『ジュラシック・ワールド』シリーズの最新作『ジュラシック・ワールド/復活の大地』が公開されましたね!
大迫力の恐竜たちに会えるこの映画、恐竜好きなつっくんも「見てみたいけど、怖いシーンはないかな?」「何歳から見られるの?」と心配していました。
さらに、親としては、気まずいシーンはあるのかどうか?
子供って何歳からオススメなのか?年齢制限はあるのか?
上映時間も気になりますよね!
恐竜が大好きなお子様と、心配なママとパパのために、あらすじも含めて、気になるポイントを徹底解説していきます!
ジュラシックワールド復活の大地に気まずいシーンはある?
映画「ジュラシックワールド復活の大地」を小学生が見て気まずくなるような、過度なロマンスシーンや露出の多いシーンなどは、基本的にありません。
これまでの『ジュラシック・ワールド』シリーズと同様に、メインは「恐竜からのサバイバルアクション」になります。
まあ、つっくんが見たいのは恐竜たちだし、アクションとサバイバルに集中できる作りになっていますよ!
ジュラシックワールド復活の大地は怖い?
『ジュラシック・ワールド』シリーズなので、恐竜が人間を襲うシーンはあります。
主人公たちが恐竜に食べられてしまわないか、ドキドキハラハラしちゃいますよね!
ジュラシックワールド復活の大地もアクションシーンは迫力満点で、海の巨大恐竜モササウルスや、空の巨大翼竜ケツァルコアトルスなど、巨大恐竜たちが陸・海・空から容赦なく人間を襲ってきて逃げるシーンはあります。
さらに、「ジュラシックワールド復活の大地」では、遺伝子操作によって生まれたミュータドンや「ディストータス・レックス(D-レックス)」といった、より凶暴で新しいタイプの恐竜も登場するんです。
遭遇しちゃったら、めちゃくちゃ怖いですよね。
やっぱり恐竜に襲われてしまう人もいて、血は出ませんが、サバイバルシーンはあります。
しかし、恐竜の「怖さ」は、ジュラシックワールドの映画としては不可欠ですし、「ハラハラドキドキするスリル」として楽しめる範囲かなと思います。
もし、お子さんがホラーや、突然大きな音が出るシーンが苦手な場合は、抱きしめてあげたり、耳をふさいだりしながら見守ってあげてくださいね。
つっくんは小学3年生だから、自分で防御していますが、次男のひなぴは5歳だから、まだ母から離れられません(笑)
ジュラシックワールド復活の大地は何歳からオススメ?年齢制限は?
映画「ジュラシックワールド復活の大地」の具体的な年齢制限は、多くの国や地域で「PG-13」またはそれに近い区分となっています。
PG-13(Parents Strongly Cautioned)とは、13歳未満の子供には保護者の強い注意が必要(保護者の判断で見せても問題ない)となります。
「PG-13」は、日本の映画館では、劇場によっても異なりますが、全年齢対象ではなく、「一部、刺激の強い描写が含まれる」といった注意書きがつくことが多いです。
恐竜に人が襲われるシーンは、大人が見てもドキッとしてしまうので、小さい子から見たらさらに衝撃ですよね。
なかなか未就学児だと泣いちゃう子も多いかもしれないですね。
【小学生へのおすすめ年齢】
小学1〜2年生(6〜8歳)は、恐竜の襲撃シーンの「怖さ」や、人が襲われる場面を理解できるため、怖がりなお子さんにはまだ早いかもしれません。
恐竜が大好きで、ある程度の怖いシーンも受け入れられるお子さんなら大丈夫だと思います。
ちなみに、小学2年生の長女は、精神年齢が高いためかビクッとはしますが「あ、食べられた!」と母より冷静に見ています。
人生何週目だよ、っといつも思う子です(笑)
つっくんと同じ、小学3年生以上(8〜9歳以上)であれば、多くのお子さんが、映画の迫力とスリルとして楽しむことができると思います。
とはいえ、個人差はありまうので、お子さんの「怖さへの耐性」と「これまでのシリーズ作品の視聴経験」を考慮して、保護者の方が判断するのがベストかなと思います。
ジュラシックワールド復活の大地の上映時間は長い?
『ジュラシック・ワールド/復活の大地』の上映時間は134分(2時間14分)です。
小学生のお子さんにとっては少し長めの時間ですよね~
途中でトイレに行きたくなったり、集中力が切れてしまう可能性もあります。
映画が始まる前に「途中でトイレに行きたくなったら教えてね」などと伝えておくと安心ですね。
ジュラシックワールド復活の大地あらすじ
前作『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』から5年後、地球の気候変動によって、世界中に放たれた恐竜たちは数を減らし、赤道直下の限られた地域でのみ生息していました。
主人公は、元特殊工作員のゾーラ・ベネット。
彼女は、心臓病に効く奇跡の薬の鍵となる恐竜のDNAを採取するため、傭兵や古生物学者と共に、かつて初代「ジュラシック・パーク」の極秘研究施設があったとされる「禁断の島」へと向かいます。
しかし、島に向かう途中で凶暴な海生生物に襲われ、ゾーラたちは難破。
偶然遭遇した民間人の一家と共に、陸・海・空のどこから恐竜が襲ってくるか分からない、地球上で最も危険な場所に取り残されてしまいます。
彼らは無事にDNAを採取し、この禁断の島から脱出できるのでしょうか?
そして、島に隠された衝撃的な秘密とは…?
ジュラシックワールド復活の大地まとめ
最後に、映画「ジュラシックワールド復活の大地」についてまとめです。
映画「ジュラシックワールド復活の大地」に、気まずいシーンはありません。
過度なロマンスや露出はなく、小学生が見ても問題ないと思います。
怖いシーンは、巨大恐竜による襲撃、人が襲われるドキドキハラハラする場面があります。
ホラーではなく、サバイバルアクションのスリルになります。
推奨年齢は、小学3年生(8〜9歳)以上がおすすめ。
ただし、個人差はあるので、怖がりなお子さんはママとパパの判断が必要です。
上映時間は134分とやや長め。
映画「ジュラシックワールド復活の大地」は、奇跡の薬の鍵となる恐竜DNAを採取するため、「禁断の島」へ向かった特殊チームが、凶暴な恐竜たちと、島に隠された秘密に立ち向かうサバイバルアクションです。
恐竜の迫力はもちろん、手に汗握るスリルとサバイバルが魅力の作品になります。
ぜひ、ご家族で恐竜の世界を楽しんでくださいね!
コメント